|  
               石綿取扱い作業従事者への特別教育の実施について 
              
	       石綿(「アスベスト」ともいう。)を使用した建築物又は工作物の解体・改修工事等の作業従事者は、肺がんなどの重度な健康障害を引き起こす危険性があり、平成17年7月から石綿に関する特別教育を修了した者が作業に就くことを法律で義務づけられました。 
	       つきましては、石綿の有害性、石綿粉じんを発散させないための作業方法、保護具の使用方法などを修得していただくため、下記により労働安全衛生法令に基づく特別教育を実施しますので受講をおすすめします。 
              
              
                
                  
                    
                      | 受 講 料 | 
                      
					  9,010円 | 
                     
                    
                      | テキスト代 | 
                      990円 | 
                     
                    
                      | 
                       合    計 
                       | 
                      
					  10,000円 | 
                     
                  
                 
              	 
              
	      2,受講資格 
	       受講日現在で満18歳に達していること。 
              
	      3,受講手続 
	       ・原則として開講日の2か月前(該当日が土・日、祝等の場合は、直後の当支部営業日)から受付を開始します。                                
			   受講を希望する方は、当日午前9:00から電話での仮予約をした後に正式な申込書の提出をお願いします。  仮予約無しでの直接申し込みはご遠慮ください。 
  ・所定の受講申請書(必要事項を記入)・受講費用(受講料+テキスト代)・証明写真1枚(裏面に氏名記入、最近3ヶ月以内に撮影した 
 上三分身、正面、帽子及びサングラス不可(ポラロイド・シール写真を除く))を開催する申込み受付先まで申し込んでください。
 
   ※申込書は、こちらのファイルをダウンロードしてご使用して下さい。  
              4,証明写真  ・たて 3.0cm×よこ 2.4cmのものを 1枚 用意する。 
			  		  ・上三分身、正面、帽子及びサングラス不可 最近3ヶ月以内に撮影したもの  ・裏面に氏名を記入すること 
              
              
                
                
                  
                    
                      | 
					  
					  ▼令和7年下半期(10月〜3月)の開催予定はありません▼ | 
                     
                  
                 
                
               
              
                
                
                  
                    
                      | 
                      日   付 | 
                      
                      会   場 | 
                      
                      お問い合わせ先 | 
                      
                      電 話 番 号 | 
                      
                      定 員 | 
                      
                      残 り | 
                     
                    
                      | 
                        | 
                      
                         | 
                      
                         | 
                      
                         | 
                      
                        | 
                      
                        | 
                     
                    
                  
                 
                
               
              
                
                
                  
                    
                      
		              ※定員の記述の無い会場については、その開催する分会へ直接お問い合わせ下さい。 
			                 残りの定員につきましては、必ず当支部までお問い合わせ下さい。
                      
					  
		      【注】 お問い合わせ先名に●印の付いているものは、該当団体会員の申込みを優先させていただきますことをご了承下さい。(一般の受講希望者の方は、お問い合わせ先にて定員残余をご確認ください) 
                       | 
                     
                  
                 
                
               
              
	      6,注意事項 
	       (1)整理の都合上当日の受付はいたしません。 
	       (2)収納した受講料は、理由のいかんにかかわらず返金いたしません。 
	       (3)期間内であっても、定員に達した時点で受講申し込みを締め切りますので、早めにお申し込み下さい。 
	       (4)ご不明な点があれば当支部又は開催分会宛へお問い合わせ下さい。連絡先は、こちらのページにてご確認下さい。 
              
               |